それはニラです
仕事帰りにスーパーによる。
季節感がなくなった、とはいえお店に並ぶものたちも少しずつ衣替え。
苺がなくなって、びわが並びだし、葉しょうがが手招きをする。
そういえば実家のそばの駐車場にびわがなっていた気がする。取りに行こうかな。でも上のほうになっていたなぁ。届かないかな。誰かが植えたのかな。
レジへ廻ると「いらっしゃいませ」とこっちへ来ないでオーラを立ちのぼらせたおじさんが。でもほかのレジ二つはふさがっているから、おじさんのところへ。
豆腐、スープ、揚げかまぼこ、ピッピッとレジの上を通って計算されていく。
……。
野菜を手にとっておじさん、止まっちゃいました。
「それはパプリカです」
「それはニラです」
野菜は自分で野菜の名前を入力しないといけないみたい。
野菜の名前の書いてあるキーが見つからないのと、野菜の名前がわからないのでおじさん大汗です。
頑張れ、おじさん。次もおじさんのところに並んじゃうからね。
| 固定リンク
コメント
おじさんがんばれ~♪
今、いろんな野菜あるからね~。覚えられないよね~(^◇^)レジも進化してるから数字打つだけじゃダメだもんね~。。お察しします(*^_^*)
投稿: sora | 2006年6月13日 (火) 10時40分
soraさんお元気でしたか?お忙しいようですね。
今日もおじさんのところに並ぼうと思ったのですが、今日はほかががらがらだったので別のとこで精算しました。個包装がなくて新しい野菜だと大変だと思います。ズッキーニとかね。きゅうり??って思うもん。
レタスとキャベツの区別がつくようになったのはいつだったかな…。
投稿: にし | 2006年6月13日 (火) 22時00分